HOME > スタッフブログ > 涼しむ明かり

涼しむ明かり

こんにちは。

 

もう夏がそこまでやってきているような…暑いと思う日が多くなってきましたね。

 

今年も暑い夏になりそうです…ι(´Д`υ)

 

 

実は…5月に入ってから少しずつ、飯田モデルハウスの“ある場所”を変えていました。

お気付きでしたでしょうか…🤔

 

それは、“あかりの色”!

 

 

リビング・ダイニング・キッチンなど…空間の照明の色を「電球色」のオレンジ色から…

 

 

 

 

『昼白色』の白い色合いに。

 

 

 

「電球色」は、黄みがかかった赤みのあるオレンジ色の光。

あたたかく落ち着いた印象を与えてくれることから、リラックスや団らんしたい空間に適しているため

冬をメインにこちらの色味の明かりを使っていました。

 

 

それを、今回は「昼白色」に。

昼白色は、太陽の明るさに近い自然な光の色と言われ、部屋全体が明るく生き生きとした空間を演出してくれます。

電球色と比べて爽やかなスッキリとした印象を与えてくれるので、これからの季節に向けて今回からはこちらの色の明かりに。

 

 

目から入る色の情報を使って、少しでも「涼しく」感じてもらう作戦です!(笑)

 

でも「茶色」のカレーは食べたくなるけど、「青色」のカレーは食べたくなくなる…というように、色との関係ってとても大切だと思うのです。😀

 

 

今は照明器具の明かりの色も、「電球色」と「昼白色」だけでなく、その真ん中の「温白色」と呼ばれる色味もあります。

 

これらの明かり色を上手く使った空間演出をするのも、暮らしがより楽しくなっていいですよね。

 

 

 

夏が近づいてくるこの季節。

 

明かりを使った「涼しい」をぜひ、取り入れてみてください。🍃

この記事を書いた人

石田 未紅

スタッフブログ紹介一覧へ

この記事に関連したブログ記事